益田プログラミング 研究会

プログラミング技術向上のために研究会を立ち上げました (2024.7.1)  永田 武

永田庵
趣味と実用のプログラミング
2024年度
2025年度

2025開講講座
(すべて無料です PCや機材は準備します)

Masuda Programming Research Society (MPRS)
  お問合せはコチラ

2025年度
日時 講座名 場所・申込方法 備考
12/20(土)
10:00-11:30
コンピュータ入門講座#07
Iotプログラミング(温度・湿度・気圧の計測)
美濃公民館(0856-29-0031)
公民館へ電話(初回のみ)

定員8
12/16(火)
09:30-11:30
一般向講座#09
アプリ開発(弾むボール)
中西公民館(0856-28-0501)
公民館へ電話(初回のみ)
全12回
定員8
11/29(土)
10:00-11:30
コンピュータ入門講座#06
Iotプログラミング(アナログ・デジタル変換)
美濃公民館(0856-29-0031)
公民館へ電話(初回のみ)

定員8
11/25(火)
09:30-11:30
一般向講座#08
アプリ開発(アナログ時計)
中西公民館(0856-28-0501)
公民館へ電話(初回のみ)
全12回
定員8
10/28(火)
09:30-11:30
一般向講座#07
図形描画(タートルグラフィック
中西公民館(0856-28-0501)
公民館へ電話(初回のみ)
全12回
定員8
10/25(土)
10:00-11:30
コンピュータ入門講座#05
Iotプログラミング(アナログ出力)
美濃公民館(0856-29-0031)
公民館へ電話(初回のみ)

定員8
09/27(土)
10:00-11:30
コンピュータ入門講座#04
Iotプログラミング(アナログ入力)
美濃公民館(0856-29-0031)
公民館へ電話(初回のみ)

定員8
09/16(火)
09:30-11:30
一般向講座#06
図形描画(ハート・キャラクター)
中西公民館(0856-28-0501)
公民館へ電話(初回のみ)
全12回
定員8
08/30(土)
10:00-11:30
コンピュータ入門講座#03
Iotプログラミング(デジタル入力と出力)
美濃公民館(0856-29-0031)
公民館へ電話(初回のみ)

定員8
08/26(火)
09:30-11:30
一般向講座#05
塗りつぶし
中西公民館(0856-28-0501)
公民館へ電話(初回のみ)
全12回
定員8
07/31(木)
10:00-11:30
夏休みプログラミング講座(美濃)
プログラミング入門2
美濃公民館(0856-29-0031)
全2回
定員8
07/30(水)
10:00-11:30
夏休みプログラミング講座(美濃)
プログラミング入門1
美濃公民館(0856-29-0031)
全2回
定員8
07/29(火)
10:00-11:30
夏休みプログラミング講座(中西)
プログラミング入門2
中西公民館(0856-28-0501)
全2回
定員8
07/28(月)
10:00-11:30
夏休みプログラミング講座(中西)
プログラミング入門1
中西公民館(0856-28-0501)
全2回
定員8
07/26(土)
10:00-11:30
コンピュータ入門講座#02
プログラミング入門(Turtleプログラミング)
美濃公民館(0856-29-0031)
公民館へ電話(初回のみ)

定員8
07/15(火)
09:30-11:30
一般向講座#04
多角形と円・円弧
中西公民館(0856-28-0501)
公民館へ電話(初回のみ)
全12回
定員8
06/28(土)
10:00-11:30
コンピュータ入門講座#01
プログラミング入門(Turtleプログラミング)
美濃公民館(0856-29-0031)
公民館へ電話(初回のみ)

定員8
06/17(火)
09:30-11:30
一般向講座#03
基本命令(座標・移動・回転・色)
中西公民館(0856-28-0501)
公民館へ電話(初回のみ)
全12回
定員8
05/13(火)
09:30-11:30
一般向講座#02
基本的なアルゴリズム(連接・反復・判断)
中西公民館(0856-28-0501)
公民館へ電話(初回のみ)
全12回
定員8
04/15(火)
09:30-11:30
一般向講座#01
環境整備、タートルプログラミングの概要
中西公民館(0856-28-0501)
公民館へ電話(初回のみ)
全12回
定員8

内容 (下記の講座が可能です)

  • Python turtle: 小学・中学向け
  • Python言語 : 中学・高校・一般向け
  • Java言語 : 高校・一般向け
  • C言語: 高校・一般向け
  • Raspberry piによるIoTプログラミング: 高校・一般向け
  • Raspberry piによるIoTプログラミング: 小学・中学向け

    OS

  • Linux、またはWindows

    出版書籍

  • Raspberry piによるIoTシステム開発実践 森北出 版 2020
  • データベースの基礎 改訂版 コロナ社  2021
  • Pythonによるアルゴリズムとデータ構造の 基礎 コロナ社 2020
  • Javaによるアルゴリズムとデータ構造の基 礎 コロナ社 2020
  • 人工知能・機械学習・ディープラーニング>関連技術とその活用 2016

    Youtube

  • コマンドプロンプトの使い方(初めての方)
  • Windowsでのプログラムの作成方法(統合開発環境を用いない方法>)(初めての方)
  • データベースの基礎(コロナ社)
  • Javaによるアルゴリズムとデータ構造の基礎(コロナ社)
  • Pythonアルゴリズムとデータ構造の基礎(コロナ社)
  • Raspberry PiによるIoTシステム開発実習(森北出 版)
  •  第1章 Raspberry Piの特徴とIoTシステム開発
  •  第8章 無線マイコンモジュール(TWELITE)
  •  第9章 環境データ監視システム(データ収集)
  •  第10章 環境データ監視システム(データ保存)
  •  第11章 環境データ監視システム(データ表示)
  •  第12章 環境データ監視システム(データ公開)

    Copyright (C) 益田プログラミング研究会(MPRS)
    All Rights Reserved.